おかげさまで40年。
2025.04.07
今年に入ってから様々なシーンでお話ししたり記述しているのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、我々ジャオスはこの2025年4月で40周年を迎えることができました。
これもひとえにご支援ご声援いただいている皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
我々の歩んできた40年は、一部の職業や趣味人の機動装置というマイナーな存在であった四輪駆動車が、SUVと呼び名を替えながら乗用車の主軸というメインストリームへと至った40年でもあります。
そこで、ジャオス創業から現代にいたるまで業界の荒波をキャッチアップしながら(時に振り落とされそうになりながら)現在に至るまでの足跡を記すべく「JAOS 40th Anniversary Book」を発刊いたしました。
同誌では、「ジャオス創業ストーリー」から「新社屋竣工」までのインタビュー記事や
主要商品の初リリース時期を記載した年表
懐かしのデモカー画像
そしてジャオスの事業部紹介から協力会社様への取材記事などなど、かなり密度の濃い内容(81P)となっています。
社史はご協力いただいている企業の皆様を中心にお配りしているのですが、一部頁を省略した抜き刷り版「JAOS 40th Anniversary Brand Book」を4月4日に新アポロ出版から発刊されたLET’S GO 4WD 5月号の付録として同梱していただきました。
ぜひ、手に取ってお読みいただけるとありがたく思います。
さておき
私…企画宣伝部の内田は10周年となる1995年の前年、1994年入社ですので31年…全体歴の3/4ですね…をJAOSスタッフとして過ごしてまいりました。
ワタシの入社当時に存在していたデモカーはというと
ランドクルーザー80
ハイラックスサーフ 130系
ビッグホーン
デリカスペースギア(初代)
RAV4(初代)
…とても懐かしい面々(^_^)
特にこのなかではなんとなく欧州車の雰囲気のあったビッグホーンがお気に入りで、なにかと連れ出した記憶があります。
あ、ちなみに…
JAOSのデモカーはイベントの展示などだけではなく、日頃の営業や移動の脚としてもガンガン使いながらサスペンションをはじめとする各パーツの性能や耐久性を試す…という大切なお役目も当時から変わっておりません。
そして私の入社翌年の1995年は10周年ということで年賀状には知る人ぞ知るJAROO/ジャルーくん登場。
▲こちらまさに初出のデザイン(1995)
以降、しばらく年賀状の定番キャラとして活躍してもらいましたし
▲こちらは「ペーパー芳香剤(2015年)」
群馬県のアイドル、ぐんまちゃんとも共演しました。
(県内企業は申請によってぐんまちゃんが正規使用できます ※現在はレギュレーションが若干変わっているようです)
▲こちらは「ぬり絵(2016年~2021年)」
当初は弊社イベントにご来場いただいたご家族用に作製したものですが、コロナ巣籠り期に「ご自宅でも何か楽しんでいただける物を」ということで数バリエーション追加作成、当オフィシャルサイトを通じて公開配布しました。
などなど
時代に合わせてデザインをアップデートしながら様々なノベルティなどにも登場しているので、ご覧になった方もいらっしゃるのではないかと。
…そんなこんな
社史のサイドストーリー的なコラムに…と思って書き出したのですが、企画宣伝部としてジャオスとかかわってきたこの30年には様々なエピソードがあり、なかなかのボリュームとなりそうです。
そこで、今後も小分けにしながら当コラムに掲載していこうと思いますので、たまに当コラムをご訪問いただければ幸いです。
> JAOS OFFICIAL SITE “ PHOTO GALLERY “
お伝えしたいこと